PR

ザノンフィクション宮大工養成塾の感想~片山さん・石井さん・佃くんのその後は?

エンタメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ピンキーです!

本日は、8月10日、17日と2週連続放送の『ザノンフィクション』について紹介したいと思います。

夢と修業と初恋と 〜スマホ禁止に私語厳禁〜 前編・後編
わずか1畳の生活・スマホ禁止・私語厳禁・娯楽なしの3年間。カンナ削りに苦戦し同期との差は開くばかりの19歳が「彼女ができたんですよ」…気になる修業と恋の行方は?
ここで登場する若者たちの修行の場は「宮大工養成塾」
失敗を繰り返しながらも成長していく彼らを3年間で一人前の宮大工にするために奮闘する塾長が 金田優さんです。
https://megumi344.com/nonfiction-miyadaiku/
そして宮大工の卵として厳しい修行生活を送る3人の登場人物
  • 片山奨悟さん(19歳)
  • 石井誠人さん(20歳)
  • 佃くん(20歳)
ノンフィクションらしく、個性的な3人が選ばれているようですが、どのような3人なのでしょうか。
この記事では、
宮大工養成塾~片山さん・石井さん・佃くんのその後は?
宮大工養成塾はどんな所?
宮大工養成塾の厳しいルールとは?
について知ることができます。
ぜひ最後までご覧くださいね!!
スポンサーリンク

ザノンフィクション宮大工養成塾の感想~片山さん・石井さん・佃くんのその後は?

前編・後編で2週にわたって構成されている『宮大工養成塾』

修行している人がたくさんいる中で、今回選ばれたのは、2026年の春に卒業を控えた個性的な3人でした。

(※放送後に追記したいと思います!)

 

片山さん(19歳)

いつも厳しく怒られてばかりの片山さん。

厳しく怒られるのが「いつも」&「ばかり」なのが気になります。

怒られる理由が「カンナ研ぎを怠る」というダメダメな内容。

そりゃ怒られるわ!!道具の手入れは基本中の基本なのに2年間何やってたんや?

 

消灯後の布団の中で、仕事や金田さんの愚痴を言ったのがどこからがバレてめっちゃ怒られる!

ヤバいよ~誰かがバラしてるか盗聴器仕込まれてるやん!

 

どんな学生だった?

学生時代の片山さんは、面倒見がよくて、高校時代にはテニス部の部長をしていたそうです。

小学生時代の写真も活発そう!

彼女ができたことで、本来のハツラツとした片山さんを取り戻せてきているのかもしれませんね。

毎日毎日ダメ出しされてたら自分らしさを失う気持ちもわかる気がします(´;ω;`)

 

スポンサーリンク

 

彼女の出現!周囲の反応は?

そんな片山さんは、お正月に実家に帰ったときに彼女ができたようです。

小学校の同級生だった彼女の顔出しがあってけっこうビックリ!Σ(゚Д゚)

まあ、彼女が原動力になって生き生きと仕事をしているのでよかったのかもね~。

 

しかし周囲からはネガティブな反応が!!!

修行中の身で・・・

集中力が低下しそう・・・

え!?そんな感じなんや!ちょっと ”ひがみ” 入ってへんか?

 

岡山県の塾へ移動

もちろん塾長の金田さんの耳にも彼女の情報は入っている訳ですが、金田さんの親心もあり、彼女が住む岡山に新設される塾へ移動になることになりました。

「吉」と出るか「凶」とでるか??

後編では彼女の顔出しありでデートにも密着しているようです( ´∀` )

 

スポンサーリンク

 

石井さん(20歳)

長髪がトレードマークの2年生・石井さん。
長髪は特にルールには問題ないようです。
小学校6年生の時の卒業文集で書いた将来の夢が「大工」でした。
五重の塔を修復する宮大工をみて憧れを持っていたそうです。
高校生の時は「引きこもり」で出席日数がギリギリだったそうです。

実家の両親

お正月に実家の石川県に帰省した時に父親と母親のインタビューが面白かったです。
「刑務所から息子が帰って来た感じ。よく続いているなって」
親からするとまさにそんな感じかもしれませんね。
真面目な性格のようで、同期の佃くんが現場の責任者に抜擢されたことに焦燥感を感じている様子。
第三者目線でみると「それだけ真面目に取り組んできたんだね!偉い偉い」と思うんですが、本人的には焦りますよね。

焦燥感からとった行動は?

「置いて行かれた・・・チャンスを自分から取りにいかないと」ということで、石井さんは自ら自分自身を変えようと行動を起こします!
バリカンで頭を丸める ➡ 滝修行をする
引きこもりだった過去があるようには思えない行動力や、いい笑顔で話しをしている様子を見ていると、打ち込めるものがあって本当によかったなあ~と親戚のおばちゃん目線で見てしまいました。
スポンサーリンク

佃くん(20歳)

現場で責任者を任せられる同期・佃くん

3年間の修行の間で、現場の責任者を任せられるということは、かなりのしっかり者で、責任感が強く周囲に気を配れるタイプ、技術が安定しているなどの特徴がありました。

1人で自主トレなどをしていたので、同期の中で1つ頭が抜けているのは当然かもしれません。

 

印象的だったのが

「同期の中で、意識の差は結構感じる。」

「みんなが頑張ってないから、自分が目立って見えているだけ。」

もっとライバルとして切磋琢磨しながら同期と成長していきたいという気持ちだったのに・・・残念・・・という感じ。

ライバルがいなくて物足りないんやなあ。優秀な人はそれはそれで悩みがある・・・と。

 

三者三様ですが、厳しいルールのある養成塾に入るということは、それぞれの「宮大工になりたい」という強い夢を持って入塾したのは間違いなさそうですね!

 

スポンサーリンク

 

ザノンフィクション宮大工養成塾はどんな所?厳しいルールに耐えられる?

宮大工養成塾はどんな所?

令和の現在でも『修行』というのは大変で、20歳前後の若者が頑張っているなあ、偉いなあというのが一番最初に思うことです。

そもそも、ノンフィクションに登場した『宮大工養成塾』は大阪本校は、大阪府太子町といって、奈良県に隣接する田畑や山に囲まれた場所です。

▶『宮大工養成塾』は全国に5か所!場所はどこ?月謝はいくら?

 

仕事終わりにどこかに息抜きで遊びに行くこともできない環境が3年間続くというわけです。

寮生活なので、同じメンバーと寝食も仕事も、毎日毎日毎日・・・・ずっと一緒。

大人の方が「ヤバい!無理」ってなるかも。

 

宮大工養成塾の厳しいルールとは?
  • 作業中は死語厳禁
  • スマホは禁止
  • 娯楽はなし
  • 食事は正座で黙職

 

スポンサーリンク

 

ザノンフィクション宮大工養成塾まとめ

8月10日、17日と2週連続放送の『ザノンフィクション』

夢と修業と初恋と 〜スマホ禁止に私語厳禁〜 前編・後編
「宮大工養成塾」で切磋琢磨しながら修行を続け、成長していく物語です。
  • 宮大工養成塾~片山さん・石井さん・佃くんのその後は?
  • 宮大工養成塾はどんな所?
  • 宮大工養成塾の厳しいルールとは?

片山さん、石井さん、佃くんのその後については放送後に追記したいと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

エンタメ
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント