PR

千葉県船橋市 中学3年生が詐欺容疑で逮捕?学校はどこ?今後どうなる?

ニュース
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

千葉県船橋市で、中学3年生の女子生徒が、80代の女性から200万円もの現金をだまし取った『詐欺容疑』で逮捕されたというニュースが報道されていました。

 

詐欺容疑で女子中学生逮捕 リクルーター約か 神奈川県警

 

まっ先に「中学3年生が詐欺!?」という衝撃で唖然としました。

中学3年生なので、年齢は15歳くらいですよね。

いつもこういう未成年の事件があると、両親はどんな思いでこの事件を見ているんだろうと感じます。

また、今回は中学生で義務教育の途中なので、学校にはちゃんと通っていたのかな?とかどんな学校生活を送っていたのかな?なども気になりますよね。

今回は、未成年の事件ということで、認否が明らかになっても『少年法』があるため、基本的に名前や顔画像などが報道されることはないと思われます。

普通に学校に通って、友達や家族関係も特にトラブルがなくて・・・などの場合だったとすると、まだまだ子供といえる年齢で、なぜそんな事件を起こしてしまったのでしょうか。

理由があってもなくても、被害者やその家族にとっては納得いかない話です。

少しでも悪いことをしたと考えるなら、警察に協力して知っていることは全部話して欲しいと思います。

 

スポンサーリンク

 

事件の概要:千葉県船橋市 中学3年生詐欺

この事件に関しては、すでに2名の女子中学生が逮捕されていますが、

ここからは、現在わかっている事件の内容や公表されている内容についてまとめています。

 

【詐欺容疑の内容】

2025年4月に息子に成りすまして、神奈川県鎌倉市の80代女性に電話をかけ、現金200万円をだまし取った容疑。

 

【現在公表されている内容】

  • 2025年8月12日「詐欺容疑」で中学3年生の少女を逮捕。
  • 千葉県船橋市に住む女子中学生(15歳)
  • 「受け子」のリクルーター役だった。
  • 指示役は別にいると考えられるため捜査中。
  • 「受け子」の16歳少女は、千葉県木更津市。
  • 15歳と16歳の二人の少女は、2024年夏頃に知人を介して知り合ったとみられている。

 

80代の女性の息子であれば、50~60代くらいの中年男性だと思われるため、女子中学生が中年男性の声まねをするには無理があると思います。

なので、高齢女性に電話をかけた ”息子に成りすました男性” と、女子中学生2人の “共通の知人”(性別不明)の少なくともあと2人は関与しているはずですよね。

 

スポンサーリンク

 

千葉県船橋市 中学3年生の学校はどこ?

千葉県船橋市の人口は非常に多く、千葉県内では、県庁所在地である「千葉市」に次いで第2位の人口となっています。

人口は60万人を超えており、全国的にみても上位に位置しています。

そのため中学校の数は多く、全部で公立と私立を合わせて28校あります。

  • 市立中学校(27校)
  • 私立中学校(1校)『千葉日本大学第一中学校』

 

船橋市のホームページによると、市立中学校は、

船橋中学校 · 湊中学校 · 宮本中学校 · 若松中学校 · 海神中学校 · 葛飾中学校 · 行田中学校・前原中学校・飯山満中学校・芝山中学校・旭中学校・二宮中学校・高根中学校・七林中学校・法田中学校・御滝中学校・八木が谷中学校・金杉台中学校・前原中学校・三田中学校・三山中学校・習志野台中学校・古和釜中学校・坪井中学校・大穴中中学校・豊富中学校・小室中学校

 

多くの人が住み人口が増えたことが中学校の数の多さにもつながっていて、それに合わせて教育施設も充実していると言われていて、子育て世代にとっても教育環境や地域の生活環境は良いところのようです。

 

スポンサーリンク

 

千葉県船橋市 中学生の少女は今後どうなる?

15歳や16歳の少年少女が『詐欺容疑』で逮捕された場合、成人の刑事事件とは違い『少年法』に基づいた手続きが進められます。

その後の流れは、主に次のようなステップになります。

  1. 警察での捜査と検察への送致
  2. 家庭裁判所への送致
  3. 家庭裁判所調査官による調査
  4. 少年審判少年審判の処分

 

15歳や16歳の少年少女が『詐欺容疑』で逮捕された場合、その後の手続きは少年法に基づいて進められ、最終的には、家庭裁判所が個々の事情を考慮して、少年少女の更生を目的とした処分を決定します。

ただし、特殊詐欺のような悪質性の高い犯罪に関与していた場合は、成人と同様に刑事裁判で裁かれる可能性も十分にあります。

 

 

2022年4月に少年法が改正され、18歳と19歳は『特定少年』として、17歳以下とは異なる扱いを受けるようになりました。

 

特定少年の場合、原則として検察官に逆走される事件の範囲が拡大し、基礎された場合には、実名報道が可能になるなど、より厳罰化される傾向になりました。

京都狛江市で起こった「ルフィ強盗事件」で逮捕された少年(当時19歳)は極めて重大と判断され、少年法における『逆送』という手続きにより、成人と同様に刑事裁判で裁かれた事件として覚えておられる方も多いかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

 

千葉県船橋市 中学3年生が詐欺容疑で逮捕?学校はどこ?今後どうなる?

 

今後認否が明らかにされ、理由などもわかってくるでしょう。

闇バイトなどの背景をみていると「遊ぶお金欲しさ」「物を買うためのお金欲しさ」など、罪の意識があまりなく「楽をして簡単にお金を手に入れる方法」として凶悪な犯罪にも手を染める若い人が増えているように思います。

犯罪被害者やその家族の方はもちろん、自分の父親や母親・兄弟など家族の人生も台無しにしてしまうということを考えると、なんとも言えない気持ちになってしまいますね。

ニュース
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント