こんにちは、ピンキーです!
本日は『千鳥かまいたちゴールデンアワー』で、とにかく明るい安村さんが会いたいと熱望した『一輪車ネコおじさん』について調べてみました。
SNSで話題だそうですが、いったい何がそんなに注目を集めているのでしょうか。
実は『一輪車ネコおじさん』は名前の通り、一輪車に乗っており、ネコを肩に乗せて(首に巻いて?)いるんだとか。
その状態で街をさっそうと駆け抜けているそうで、新宿で目撃情報も多数見つかりました。
この記事では、
✅一輪車ネコおじさんは何者?
✅本名や職業などwikiプロフ
✅猫を肩に乗せる理由はなぜ?
✅猫の種類や名前は?
について知ることができます。
これらのことが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
一輪車ネコおじさん目撃情報!会えるのは新宿?
『一輪車ネコおじさん』の目撃情報はけっこうたくさんありました。
全然知らなかったんですが、十数年前から新宿での目撃情報が多数投稿されていました。
首に本物のネコ巻いて一輪車に乗ったおじさん見た。二回目だわー
— ほんま (@honma1059) April 18, 2015
新宿駅前の人が溢れかえってる中、首にペットのネコちゃんを巻いて一輪車で爆走するおじさんがいて5度見した
— くれ❖ (@kure_game1) October 9, 2021

とにかく『新宿』の目撃情報ばかりなので、生活圏は新宿に違いないと思います!!
しかも、同一人物と思わしきそのおじさんは『ラグビーボール』を投げてキャッチしながら走っているという情報も見つかりました。
久々のネコ一輪車ラグビーボールおじさん!! pic.twitter.com/di9qMKsPFj
— ゲッターズ上高田 (@EM1GEmAZ3HT0twE) June 4, 2022

さらに難易度が上がって、謎が深まっているという訳ですね(笑)
い、今見たものをありのまま話すぜ
新宿のホコ天をネコチャン(リード付)を肩に乗せバスケットボールをドリブルしながら一輪車で走ってるおじさんがいたんだ
何言ってるかわからねえと思うけど本当なんだ
— あやぱんだ (@ayapaa0830aanda) March 2, 2025

まさかのバスケットボールをドリブルしながらという目撃情報まで!!
インパクト強いし、つっこみどころが満載で気になりすぎますよね!!
私も出会ったらつぶやいてしまうと思います!!
一輪車ネコおじさんは何者?年齢や職業などwikiプロフ!
出典元:@haruki_nakagawa
以前テレビ出演されたことがあるという噂がありましたが、いつどんな番組に出演していたかなどの情報がなく、
一輪車ネコおじさんの詳細なプロフィールなどは見つかりませんでした。
目撃情報は2015年頃からあり「お兄さん」と呼ばれた様子がないんですよね。
その頃すでに「おじさん」と呼ばれる可能性のある年代で30代だとすると、そこから十数年経過した現在の年齢は、40代である可能性が高いのではないかと考えています。
職業は体育教師という噂がありましたが、これに関してもネタ元がわかりませんでした。
目撃情報のバスケットボールやラグビーボールが関係しているのではないかと思いますが真相は不明です。
個人的には『大道芸人』などのパフォーマーの可能性もあるのではないかと思っています。
今回情報がわかったら追記したいと思います。
一輪車ネコおじさんが猫を肩に乗せる理由はなぜ?
今回『千鳥かまいたちゴールデンアワー』の放送で『一輪車ネコおじさん』にインタビューしてもらえると真相がわかるかもしれませんが、現状は予測することしかできません。
投稿者のみなさんもいろいろ想像している人もいましたが、いくつか理由を考えてみました!!
理由① 高い位置が好き
ネコは高い場所が好きな生き物なので、普通の散歩では満足せず、地面を歩く ➡ 飼い主の肩に乗る ➡ 一輪車に乗った飼い主の肩に乗る という感じでより高い位置を求めて自ら望んで登ったのかもしれませんね。
これだと「自転車でもいいじゃん!」って感じなので一輪車である理由はないんですよね。
まあ、一輪車の方が高さは出せるか。。。謎な部分が残ります。
理由② 飼い主が大好き
一般的に猫は人に懐かないと言われていますが、猫の種類や性格によってはべったりくっついて甘える子もいます。
知り合いの家の猫は「家猫」なので散歩にこそ出ませんが、自宅内では常に飼い主の肩に乗っかっていて、初めて見た時はウソみたいな猫だなあと思った記憶があります。
この猫ちゃんも常に飼い主にくっつきたい子なのかもしれませんね。
理由③ 注目を集めたい
これは飼い主サイドの理由ですね。
猫を肩に乗せて一輪車に乗る姿は、インパクトが強く間違いなく注目を集めますよね。
注目を集めるのが嫌な人は、何か理由があっても目立たない別の手段を取るだろうと思います。
趣味と実益(注目を集める)が合致したという可能性もあるかもしれません。
理由④ パフォーマンスの練習
大道芸人などのパフォーマンスをする職業だと仮定すると、パフォーマンスの訓練の一環ということも考えられそうではないでしょうか。
また、パフォーマーだとすると、人から注目されることにも抵抗がないはずです。
飼い主にとっては、どんな環境でも一輪車に乗り続けることができるための練習で、
猫にとっては、バランスを取りながら飼い主の肩に乗り続けるという訓練の練習なのかもしれませんね。

猫サイドからの理由と、飼い主サイドからの理由と両方で考えてみました。
どれか正解があるかなあ。。。
放送で真実がわかれば「正解」を追記しますね!!
一輪車ネコおじさんの猫の種類や名前は?
目撃情報の中のネコちゃんの画像を確認してみましょう!!
両耳がしっかりと立ち上がっている「立ち耳」が特徴的ですね。
そして毛は短い短毛種で、グレーの毛並みがすべすべで気持ちよさそうです。
おそらく肩に乗せているグレーのネコちゃんの種類は、ちょっとぽっちゃりめの『ロシアンブルー』かなと思うのですが。。。どうでしょうか?
ネコちゃんの名前に関する情報はなく、これに関しても『千鳥かまいたちゴールデンアワー』の放送でわかったら追記したいと思います。
とにかくネコ、癒されるわあ~
まとめ|一輪車ネコおじさんはどこで会える?本名・職業wikiプロフ!肩に乗せる理由や猫の種類・名前も調査!
本日は『千鳥かまいたちゴールデンアワー』で、とにかく明るい安村さんが会いたいと熱望した『一輪車ネコおじさん』について調べてみました。
『一輪車ネコおじさん』は一輪車に乗っており、ネコを肩に乗せて(首に巻いて?)新宿を駆け抜けており、SNSで話題になっていました。
『一輪車ネコおじさん』がいったい何者なのかや猫ちゃんについての詳細な情報はほぼないため、今ある情報の中で予想した内容でまとめました。
番組で新たに分かった情報があれば追記していきたいと思います。
- 目撃情報は「新宿」ばかりだった。
- 一輪車ネコおじさんは何者
- 本名や職業などwikiプロフ
- 猫を肩に乗せる理由
- 猫の種類や名前
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント