こんにちは、ピンキーです!
本日は、8月10日(日)のミラモンGOLDに出演する、陸上界のミライモンスター『清水空跳(しみず そらと)』さんの家族について紹介したいと思います。
清水選手は、星稜高校2年生で100m 10秒00ジャストという驚異のタイムで、U18世界新記録&日本高校新記録を樹立し、注目の的になりました。
華やかな経歴を持つ清水選手ですが、中学1年生の時に指定難病である『重症筋無力症』を発症されています。
その競技人生は消して楽ではなかったはずで、背景には父親や母親など家族のサポートもあったはずです。
調べてみると、家族全員アスリートということもわかりました。
この記事では、
について知ることができます。
ミラモン 清水空跳選手の家族(父親・母親・姉弟)と、実家の寿司屋について気になる方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
清水空跳の家族構成は?
清水空跳選手は4人家族です。
- 父親(正雄さん/48歳)
- 母親(絵美さん/48歳)
- 姉(優奈さん/22歳)
- 本人(空跳さん/16歳)
※2025年7月末現在。
家族全員が陸上競技の経験者で、全国大会出場の経験がある陸上一家です。
陸上をはじめたきっかけは?
清水空跳選手が陸上を始めたのは、小学4年生の時。
姉の優奈さんが所属していた地元のクラブチームに入りました。
家族全員が陸上競技の経験者だったことから、自分もやってみようと思い、練習の雰囲気も楽しそうだったことから陸上を始めたそうです。
水泳や体操も習っていたそうですが、陸上の道へ自然と進んでいったんですね。
家族仲良しエピソード!
出典元:Yahoo!ニュース
清水選手がインターハイの最終レースを終えた後、集まった報道人に「お姉ちゃんがもう帰っちゃうので」と話して家族の元へ向かったそうです。
めっちゃかわいいエピソード(≧▽≦)
母親にトロフィーを渡して、家族4人並んで記念撮影をするなど、家族との仲の良さが感じられますね!
清水空跳の兄弟や両親の陸上の経歴は?
- 父親の正雄さん(走り高跳び)国体4位。
- 母親の絵美さん(100m障害)日本選手権や国体に出場。
- 姉の優奈さん(400m障害)全国大会出場。
清水「空跳」名前の由来は?
名前の空跳(そらと)という名前の由来は「自分の足で空を跳ぶ」という願いが込められているそうです。
陸上競技の走り高跳びを専門にしていた父親が、宙を舞うハイジャンプのイメージと、母親の「足編(あしへん)の漢字を名前につけたい」という想いが合わさって『空跳(そらと)』と名付けられたそうです。
また、「空に向かって飛ぶような、高い目標を掲げてほしいという願いを込めた」とも話しておられました。
清水空跳の実家の寿司屋『あかめ寿司』も調査!
清水空跳選手の実家は、石川県金沢市にあります。
父親の正雄さんは、創業から半世紀の歴史を持つ寿司屋『あかめ寿司』の2代目店主です。
この投稿をInstagramで見る
JR金沢駅から徒歩5分と好立地の場所に店を構えています。
【電話番号】176-263-9787
【営業時間】11時30分~13時30分
17時00分~21時30分
【定休日】木曜日
父親の握った寿司を大会前に食べて景気づけするのが清水選手のルーティンだそうです。
一般的には、試合前には生ものを控えると思うのですが、「新鮮なネタが食べられる」という実家が寿司屋ならではのエピソードですね。

好きなネタは「マグロかトロ」だそうです。
息子である清水空跳選手も「最終的には寿司屋をやる」と学校の進路相談でも話しているとのこと。
陸上競技生活を全うした後に、『あかめ寿司』の3代目店主として、いつかお寿司を握っている未来があるのかもしれませんね。
まとめ|清水空跳(陸上)の兄弟や両親の経歴も凄い!家族構成&実家の“あかめ寿司”も調査!
今回は、ミラモン 清水空跳選手の家族(父親・母親・姉)と実家の寿司屋について調査しました。
- 清水空跳選手は4人家族。
- 父親(走り高跳び)国体4位。
- 母親(100m障害)日本選手権・国体出場。
- 姉(400m障害)全国出場。
- 実家は寿司屋「あかめ寿司」で金沢駅から徒歩5分。
- 将来は3代目店主として寿司屋を継ぐ予定?
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント