こんにちは、ピンキーです!
9月5日(金)に、半年ぶりに小5クイズが買ってきました!
・羽鳥慎一
・武田真一
・伊沢拓司
・田村正資
・ハナコ岡部
・パンサー向井
・3時のヒロイン福田
小学5年生より賢いの?歴代1000万円獲得者は誰?
出典元:@syogaku5nennsei
(※2025年9月5日現在)
本日9月5日の放送で、4人目の1000万円獲得者が登場しました!!
- 松丸亮吾
- ふくらP
- 木村昴
- 羽鳥慎一&武田真一
【1人目】松丸亮吾
💫天才 謎解きクリエイター#松丸亮吾 が賞金1000万円をゲット!?
📝出題したのは小学3年生「国語」の問題
小学生で習う2画の常用漢字は全部で10個。
そのすべてを答えなさい。答え合わせは…
⏰今夜7時『🍎#小学5年生より賢いの?』 pic.twitter.com/AZ7AeHiIdj— クイズ!あなたは小学5年生より賢いの? 🍎 (@syogaku5nennsei) January 15, 2021
2021年1月15日放送の『小学5年生より賢いの?リベンジ成功したら1000万円SP』
謎解きクリエイターの松丸亮吾さんが、番組史上初の賞金1000万円を持ち帰りました
ヽ(^o^)丿
松丸君の賞金の使い道は『みんながいつでも謎解きを楽しめるアプリ制作』でした。
”心底謎解きを愛する男” なんだなぁと再確認!
【2人目】ふくらP
\スペシャル企画始動✨/
先ほど放送された #小5クイズ で見事優勝賞金1000万円を獲得した #ふくらP 🎊
その賞金を使用し、全国のクイズ研究会へ早押しボタンをプレゼントするスペシャル企画の実施が決定しました🎉#QuizKnock▼詳しくはこちらをチェック!
— QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) December 16, 2022
2022年12月16日放送の『小学5年生より賢いの?1000万円SP』
OuizKnock(クイズノック)のふくらPさんが賞金1000万円を持ち帰りましたヽ(^o^)丿
ふくらPさんの賞金の使い方がカッコよかったんですよね。
全国のクイズ研究部のために、プロ仕様?の本格的な早押しボタンをプレゼント!!
クイズとクイズを愛する後輩たちへの愛情がめちゃめちゃ伝わりました(≧▽≦)
【3人目】木村昴
【史上初】木村昴『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』2度目の全問正解達成! 1000万円獲得https://t.co/JxVpo5My0N
木村は昨年3月に全問正解して300万円を獲得。今回も全問正解の姿を見たいという子どもたちに「その期待に応えたいです!」とコメントし、見事1000万円を獲得した。 pic.twitter.com/iNKlKPzZX0
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 24, 2025
2025年1月24日放送の『小学5年生より賢いの?1000万円SP』
声優でタレントの木村昴さんが賞金1000万円を持ち帰りましたヽ(^o^)丿

しかも木村さんは、番組史上初・2度目の全問正解達成者なんです!!
※1回目は300万円獲得(2024年3月15日)
木村さんの賞金の使い道は『ケバブキッチンカーの購入資金』でした。
木村さんのケバブ好きは有名ですが「キッチンカーを購入して全国の子供たちにケバブをふるまうツアーをしたい」という夢を叶えるためのものでした。
めちゃめちゃ楽しそうな夢ですね☆彡

ちなみに、阿部亮平さん(Snow Man)が1000万円獲得者として検索されていたようですが、おそらく勘違いかなと思います。
阿部さんは300万円獲得者でした(2020年1月24日放送)
【4人目】羽鳥慎一&武田真一
📺️小学5年生より賢いの?
羽鳥慎一&武田真一
賞金1000万円獲得❗️“朝の情報番組2大MC”が
史上31組目の全問正解達成🎊🔻歴代の全問正解 達成者一覧https://t.co/2qkOmycLwi#小学5年生より賢いの pic.twitter.com/cYpDzkmrmu
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) September 5, 2025
羽鳥さんは歴代最多出場(8度目の挑戦)だったので、念願の全問正解になりましたね!
賞金の使い道は、武田アナはビンテージエレキギターで、羽鳥アナはキャンピングカーの購入資金にしたいということでした。
まとめ|小学5年生より賢いの?歴代1000万円獲得者・持ち帰りした人は誰?
今回は、9月5日(金)放送の『あなたは小学5年生より賢いの?1000万円がでるぞSP』についてまとめました。
- クイズ王チーム
- 朝の情報番組MCチーム
- 高学歴芸人トリオチーム
歴代4人目となる、1000万円獲得者が誕生したのか?
楽しみですね♪
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント