PR

四足走行・米江龍星(Ryusei)Wiki 難関高校卒で大学はどこ?仕事や職業は?【探偵ナイトスクープ】

エンタメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ピンキーです!

 

『探偵ナイトスクープ』で放送された

『4足歩行!サルになりたい男』

米江龍星(よねえ りゅうせい)
さんといとうけんいちさんの走りは凄かったですね~

 

 

2023年2月にも放送された衝撃回です。

 

当時の米江さん(当時20歳)は、四足歩行の憧れの先輩である “いとうけんいち” さん(当時40歳)と一緒に

 

「猿」になって山を駆け回りたい米子城跡を楽しそうに「ホ~ホ~」と叫びながら駆け回っていました。

 

ちなみに、いとうけんいちさんは「四足最速の人類」としてギネス世界記録の認定を受けていて、四足走行を世界で初めて競技化した凄い人物なんです。

 

 

『四足歩行』はちゃんと競技として確立されていたんですね!

 

 

当時も、このお2人の人間離れした動きに衝撃を受けたことを覚えています(#^.^#)

 

それから約2年半経った 2025年9月24日、なんと米江龍星さんが、「最も早い100m四足走行」のギネス世界記録の偉業を達成されていたことがわかりましたΣ(・□・;)」

 

 

この記事では、

米江龍星(Ryusei)Wiki経歴プロフィール
学歴は?難関高校卒大学はどこ?
米江龍星の職業仕事は何?

について知ることができます。

ぜひ最後までご覧くださいね。

 

 

 

 

米江龍星(Ryusei)Wiki経歴プロフィール

出典元: 山陰中央新報社YouTube

 

【名前】米江龍星
【読み方】よねえ りゅうせい
【芸名/活動名】Ryusei
【生年月日】2002年
【年齢】23歳(※2025年10月現在)
【出身地】鳥取県米子市
【ギネス記録】四足走行100mで14秒55

 

どのような家族と、どのような生活を送っていたのかも気になり、米江さんの家族(父親・母親・兄弟)についても調べてみましたが、公式な情報は見つかりませんでした。

 

ここからは、四足走行に目覚めたきっかけや、どのような経歴でギネス世界記録樹立にいたったのかなどの経歴についてまとめています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

中学2年生で四足走行に目覚める!

 

中学2年生の時に、理科の授業での「四足動物は二足より速く走る」という話がきっかけで四足走行に興味を持った米江少年。

 

身体の使い方の基礎を学ぶために、米子市内にある陸上のクラブチームに所属し、効率的な運動の方法やストレッチの方法をそこで学んだそうです。

 

猿や猫などの動物を参考にして、1日に2~3時間のトレーニングを約9年間、ほぼ毎日やってきたそうです。

 

 

高校では『八種競技』も!

 

高校時代陸上部に所属し『八種競技』で基礎体力を鍛えつつ、独自のトレーニングを続けてきました。

 

『八種競技』は、短距離、中距離、長距離、跳躍、投てき、ハードルなど陸上競技のほぼすべての分野を高いレベルでこなす技術が求められ、

 

その過酷さと求められる能力が幅広いことから、強靭な「体力」と「精神力」が必要とされる競技です。

 

米江さんによると、この『八種競技』の経験が、四足走行ギネス記録更新への礎になっているということでした。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ギネス世界記録樹立へ

 

その努力の積み重ねの結果、2025年9月24日にとうとう、四足走行100メートル走ギネス世界記録を樹立(記録:14秒55)しました。

 

この記録は、2022年のアメリカの記録(15秒66)を1秒以上更新しているそうで、大幅な記録更新ということにも驚きましたが、世界中に四足走行をしている人がいることにも驚きました
Σ(・□・;)

 

次の目標は『13秒台』だそうです!

 

 

すでに2秒近く自己記録を更新しているそうなので、目標としてはムチャな数字でもないそうです。

 

スポンサーリンク

 

 

アーティスト『Ryusei』としての挑戦!

 

ギネス記録樹立という1つの夢を叶えた米江さんは、次なる夢に向かって動きだしているそうです。

 

現在準備段階で、計画中ということですが、「4本足に絵の具をつけて、それで4本で走ってそれを作品として出展しようと思っている」とのこと。

 

それをアートとして、「オークションにかけて購入者を募ることも考えている」

 

単なるアスリートとしてだけでなく、「Ryusei」という芸名で活動し、四足走行を表現活動に昇華させようとする柔軟な発想が凄いですよねヽ(^o^)丿

 

 

スポンサーリンク

 

 

米江龍星(Ryusei)の学歴は?難関高校卒で大学はどこ?

 

米江龍星の出身高校は『米子東高校』で、大学には進学していない。

 

『米子東高校』は、鳥取県でもトップクラスの超難関校で、偏差値は67~70と言われています。

 

もちろん高い進学実績もあり、卒業生の進学先は、地元の鳥取大学医学部や、東京大学、京都大学、旧帝大などの国公立大学への進学が多くみられ、

 

私立大学では、早稲田、慶應、上智大学といった難関私立大学への進学が多くみられました。

 

そんな超進学校に通いながら、米江さんは大学には進学しませんでした。

 

その理由は1つ!
四足走行を研究しギネスを狙うため!

 

ご両親はどんな反応だったんだろう( ゚Д゚)

 

子供でも兄弟でも、自分の家族に置きかえて考えてみたら….さぞかし心配されたのではないかと勝手に思ってしまいました。

 

昼休憩には高校の敷地内の山で四足走行の練習をしていたそうです!

もはや、同学年だけでなく学校中で目立っていたんじゃないでしょうか (@_@)

 

結果を残した今なら理解を得やすいかもしれませんが、当時は周囲に理解してもらうのは簡単ではなかったんじゃないかなあ。

 

それでも夢を諦めずに、自分を貫き続けた行動力や精神力は誰にもまねできないくらい凄いと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

米江龍星(Ryusei)の仕事や職業は何?

 

大学には進学せず、四足走行の研究とギネスを目標に時間を費やすことにコミットしたわけですが、当然生活していくためのお金は必要ですよね。

 

現在は何のお仕事をして生計を立てておられるのかなぁ(・・?

 

気になって調べてみたところ、高校卒業後からずっと飲食店でアルバイトをして生活をされているということでした。

 

進学や就職をせず、アルバイトとして働くことで、四足走行の研究とギネス挑戦のための時間を捻出できると考えたからのようです。

 

「四足走行で世界一になるために」すべてを注いだというところに覚悟を感じますね!

 

今後はアーティスト『Ryusei』としての活動が仕事として軌道になると、収入源の1つになる可能性もありそうですね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ|米江龍星(Ryusei)Wiki 難関高校卒で大学はどこ?探偵ナイトスクープで四足歩行を披露!

 

今回は、『探偵ナイトスクープ』で放送された

『4足歩行!サルになりたい男』
米江龍星(よねえ りゅうせい)
さん
についてまとめました。
米江さんは、2025年9月24日「最も早い100m四足走行」のギネス世界記録の偉業を達成された人物です。
  • 米江龍星(Ryusei)Wiki経歴プロフィール
  • 学歴は?難関高校卒で大学はどこ?
  • 米江龍星の職業や仕事は何?

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

エンタメ
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント