PR

ミャクミャクは怖くて気持ち悪いと化け物扱い?キモかわいい?海外の反応は?【大阪万博】

生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ピンキーです!

本日は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)の間、大阪の『夢洲』で開催される

2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式マスコットの『ミャクミャク』についてお伝えしていきたいと思います。

公式キャラクターが決定したのは、なんと今から約2年前の 2022年3月22日です。

この時点では、まだ『ミャクミャク』という名前は決まっていませんでした。

愛称を公募し、名前が決定したのは、2022年7月18日でした。

 

ャクミャクの本名性別しっぽの目玉声優さんなどの関連記事をまとめて紹介しています。

またコブクロが歌う関西万博のテーマソング「この地球の続きを」がダサいと言われる理由などについても調べました!

興味のある方はぜひ関連記事もご覧くださいね。

 

スポンサーリンク

 

ミャクミャクは怖くて気持ち悪い?国内の反応(2022年)

画像出典元:@expo2025_japan

2022年にキャラクターが公開された当時は、インパクトの強い見た目に「怖い」「気持ち悪い」という声がかなり多くありました。

溶け始めた人間みたいですごく気持ち悪い。

化け物みたい。グロテスク。

これ子どもが泣きそう。

ヘドロ?腕から垂れてるの何?気持ち悪い

どう育っても敵キャラ。愛着が持てない。

当時は、私自身も「なぜこれにした?もっと万人に愛されそうなかわいいキャラクターにして欲しかった」と残念に思ったことを覚えています。

当時の投稿は圧倒的に「気持ち悪い」が多く、拒否感を示す人が多くみられました。

ポジティブな意見を一生懸命探しましたが本当に見つかりませんでした。

評判悪かったよな~というイメージはありましたが、改めて調べてみると、

なぜ!?という気持ちから、ちょっと怒っている人がいるくらい受け入れは悪かったということがわかりました。

 

スポンサーリンク

 

ミャクミャクは怖くて気持ち悪い?海外の反応(2023年~)

画像出典元:@expo2025_japan

ミャクミャクは万博のPRのために世界各国を訪問しています。

ミャクミャクの評判は国によっても賛否両論

ヨーロッパと東欧ではかなり評価に差があったようです。

 

イタリア(ヨーロッパ)での評価は上々

ミャクミャクが初めて海外に公開されたのは、2023年7月13日のことです。

大阪・関西万博のPRのためにフランスに渡航しました。

パリで行われていた『ジャパン・エキスポ』に登場したミャクミャクは、

すごいクール!

すごくかっこいい!

不思議で少し変だけど面白いキャラクター。

笑っているからいいけどちょっと怖いね。

ポジティブな意見が多くみられたそうです。

”芸術の都”として知られるパリでは、斬新なデザインも芸術として受け入れられやすかったのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

ポーランド(東欧)では不評

2024年9月に訪れたポーランドでの評判はいい印象とは言えなかったようです。

ゾンビ。

モンスター。

なんて言っていいか分からない。

奇妙なモンスター。

「なんて言っていいか分からない」なんて言われたら、

質問したこちらが「困らせてごめんなさい」という気持ちになりますね(笑)

ミャクミャクは定期的に世界中へ渡航し万博のPRをして回っているそうですが、

大阪で関西万博が行われるということについては知らない人が多いようです。

国内でも認知されていないので当然の結果かなと思います。

2024年10月頃に、東京や広島・北海道に住む知人に”ミャクミャク”について話をしても「???」という反応だったのは衝撃的でした。

 

スポンサーリンク

 

ミャクミャク様はキモかわいい?ガチャガチャが大人気!(2024年~)

画像

2022年3月に公式キャラクターとして公開されてから、2025年1月現在で約3年が経とうとしています。

その間に、公開当時はかなり不評だった「ミャクミャク」の印象に変化がありました。

はじめに変化を感じたのは、2024年3月13日に、涅槃像(ねはんぞう)のように横になっているミャクミャクの銅像が損壊された事件でした。

その時のニュースで、いつの間にやら「ミャクミャク様」と ”様-さま-” 呼びになっていたことを知りました。

スポンサーリンク

そのころには、私自身も見慣れたということもあり、

ミャクミャクを「キモかわいい」キャラクターだと思うようになっていました。

知らない間に ”様”呼びされるほど人気が出てたのね!!

と思ったのですが、実はネット上では、キャラ誕生の数時間後には70%のX投稿で、そう呼ばれていたそうです。

(※参照元:https://news.yahoo.co.jp/

スポンサーリンク

さすがに大阪万博の時期が迫った2024年の年末から2025年にかけて、

かなりあちこちでミャクミャクを見かけることが多くなりました。

ゲームセンターやガチャガチャでも登場し、ミャクミャクのガチャガチャを探し求める投稿や、売り切れを嘆く投稿なども多くみられ、

2022年には全くみられなかった「かわいい」という投稿もたくさん見つかりました♪

時間の流れとともに、ミャクミャクは着実に愛される「キモかわいい」キャラクターになってきているということを確信しました!!

 

スポンサーリンク

 

【関連記事】ミャクミャク&大阪万博

画像

出典元:Expo2025 大阪・関西万博

ャクミャクの本名性別しっぽの目玉声優さんなどの関連記事をまとめて紹介しています。

またコブクロが歌う関西万博のテーマソング「この地球の続きを」がダサいと言われる理由などについても調べました!

興味のある方はぜひ関連記事もご覧くださいね。

 

①しっぽにも目玉があった!目玉の数の意味は?

おしり(しっぽ)にも?ミャクミャクの目の数はなぜ多い?6つの目玉の意味も調査!【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式マスコットである ”ミャクミャク”についてお伝えしていきたいと思います。ミャクミャクといえば、見た目のインパクトが強く「怖い」「気持ち悪い」と言われることも...

②ミャクミャクの性別は男の子?女の子?

ミャクミャクの性別は男の子?女の子?レアな表情や画像まとめ【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年4月13日(日)から大阪市の夢洲(ゆめしま)で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクター ”ミャクミャク” についてお伝えしていきたいと思います。見た目のインパクトが強...

③”こみゃく”って何?ミャクミャクの子ども??

”こみゃく”がかわいい!ミャクミャクは2色で”こみゃく”が3色の理由はなぜ?【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、『こみゃく』に関する情報についてお伝えしていきたいと思います。ミャクミャクの本名や性別、しっぽの目玉や声優さんなどの関連記事をまとめて紹介しています。またコブクロが歌う関西万博のテーマソング「この地球の続き...

④ミャクミャクの本名や元ネタは?

ミャクミャクの本名は?なぜコロシテくん・いのちの輝きくんと言われる?元ネタは?【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式マスコット ”ミャクミャク” についてお伝えしてい行きたいと思います。出典元:@expo2025_japan見た目のインパクトが強い”ミャクミャク”ですが、調...

⑤ミャクミャクの声優が変わった?声優予想10選!

ミャクミャクの声優(CV)が変わった?声優予想10選!【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクターである”ミャクミャク”の声優についてお伝えしていきたいと思います。ミャクミャクが初めて声を出してしゃべったのは、2024年4月13日です。【公式】...

⑥ミャクミャクは怖くて気持ち悪い?海外の評判は?

ミャクミャクは怖くて気持ち悪いと化け物扱い?キモかわいい?海外の反応は?【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)の間、大阪の『夢洲』で開催される2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式マスコットの『ミャクミャク』についてお伝えしていきたいと思います。公式キャラ...

⑦ミャクミャクの黄色い友達の名前は?友達一覧

ミャクミャクの黄色い友達の名前は”レネ”で出身国は?イタリアちゃんなど友達一覧【大阪万博】
こんにちは、ピンキーです!本日は、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)のキャラクター”ミャクミャク”の友達についてお伝えしていこうと思います。ミャクミャクの友達として偶然見かけた黄色の個体がこちらです。出典元:@livedoornewsミ...

⑧万博テーマソング!コブクロ「この地球の続きを」なぜダサい?

コブクロの大阪万博テーマソング「この地球の続きを」なぜダサい?3つの理由!
こんにちは、ピンキーです!建設の遅れや費用の高沸、会場の安全性などの様々な問題が指摘されていますが『大阪・関西万博2025』がもうすぐ始まりますね!オフィシャルテーマソング「この地球の続きを」はコブクロの曲なんですが、「ダサい」という評判を...

 

スポンサーリンク

 

まとめ|ミャクミャクは怖くて気持ち悪いと化け物扱い?キモかわいい?海外の反応は?【大阪万博】

画像出典元:@kaiyodo_PR

今回は、国内・海外のミャクミャクに対する評価やイメージについて調べてみました。

海外の評判は、ヨーロッパでは比較的評判が良く、中東では不評で、海外でも国によって評価は分かれているようです。

日本国内では、ミャクミャクのキャラクターが初めて登場した2022年は国内の評判は、「気持ち悪い」などとネガティブな意見ばかりが多く最悪の状態でした。

約3年の時を経て、キャラクター化されたミャクミャクの受け入れは上々で、ガチャガチャは売り切れるほどの人気です。

そのほかにも、

  1. 見慣れたということや
  2. ミャクミャクの喋り声や動きが可愛いということ
  3. 日本人はキャラクター好き

などという要因も、現在の人気に関係しているのではないかと考えています。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました