PR

よーじや 女の子のキャラクターの名前やモデルは?イラストレーターの坂崎千春が凄い!

生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ピンキーです!

京都のお土産屋さんで、あぶらとり紙で有名な「よーじや」さん。

1904年に創業し、100年以上の歴史があるのはご存知でしょうか?

そんな歴史のある「よーじや」といえば、あぶらとり紙 にも描かれている女の子のキャラクターのイメージが強いと思うのですが、

なんと!!60年ぶりにロゴマークを新しく変えると発表しました(※2025年3月26日)

 

長年多くの人が親しんだデザインなだけに「残念」「淋しい」「なぜ?」といった声も多く見られたようです。

ただ、新しいデザインを見てみると、今までのキャラクターの良さを残しつつ新しいロゴになっているため違和感はなく、むしろすぐに「かわいい!」ってなりました。

 

今回はそんな「よーじや」の女の子のキャラクターやデザイナーさんについて調べてみることにしました。

この記事では、

✅女の子のキャラクターの名前や由来
✅女の子のキャラクターのモデル
✅初代ロゴマークについて
✅イラストレーターの坂崎千春とは

について知ることができます。

これらのことが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

スポンサーリンク

 

よーじや 女の子のキャラクターの名前や由来は?モデルは?

よーじやの女の子のキャラクターの名前や由来について調べてみました。モデルがいるのかどうかなどについて調べてみました。

 

よーじや 女の子のキャラの名前や由来は?

女の子のキャラクターの名前は「よじこ」だそうです。

今まで名前を聞いたことも呼んだこともなかったので、今回ロゴを新しくするタイミングで名前を付けたのだろうと思ったのですが・・・

 

実はもっと前からスタッフの間で「よじこさん」って呼ばれてたんだって!!

 

厳密に言うと【公式】の名前はなかったそうです。

ただ、「よーじや」店舗のスタッフさん達が女の子のキャラクターのことを「よじこさん」と呼んでいたそうです。

今回、その名前を【公式】に名付けたということなのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

よーじや 女の子のキャラクターのモデルは?

女の子の名前が「よじこ」さんということはわかりました。

では「よじこ」さんには実在するモデルなどはいるのでしょうか?

ロゴマークについて調べてみました!!

 

よーじや 女の子のキャラのモデルは?

画像私たちの馴染みのあるこのロゴマークは手鏡に写った女の子だそうです。

美しい京都の女性が鏡に映っている』というイメージでデザインされたものだそうで、誰か一人がモデルになっているということではないようです。

 

1945年(昭和20年)に2代目社長が手書きでデザインしてロゴマークを作成したそうです。

ずっと「こけし」だと思ってた!なんかごめん・・・

 

初代ロゴマークは?

世間で認知されているロゴマーク(手鏡の中の女性)は2代目社長の手書きのデザイン1945年に作られたものということがわかりました。

「よーじや」さんは、1904年創業なので、それ以前はロゴマークはあったのでしょうか?

調べてみると意外な事実がわかりました!!

初代のロゴマーク1945年(昭和20年)に存在しており、「ピエロ」をモチーフに2代目社長がデザインしたそうで、看板や広告に使用されていたそうです。

なぜピエロ!?ちょと怖そう!

「ピエロ」のロゴマークを見てみたかったのですが、かなり昔のことなので、写真や画像はあまり残っていないようです。

出典元:https://souda-kyoto.jp/

スポンサーリンク

 

よーじや 女の子のキャラクター”よじこ”のイラストレーターの坂崎千春が凄い!

「よーじや」のよじこさんの新キャラクターをデザインしたのは、イラストレーターの坂崎千春(さかざき ちはる)さんです。

日本を代表するイラストレーター・絵本作家さんで、代表作がたくさんあるので、「坂崎千春さん」の名前は知らなくてもデザインしたキャラクターは目にしたことがある人は多いはずです。

 

  • Suicaのペンギン(JR東日本)

 

 

  • チーバくん(千葉県のマスコットキャラクター)

画像

 

  • クロネコヤマトのクロネコ・シロネコ

画像

 

坂崎千春さんと言えば、動物をモチーフにデザインされている作品が多いイメージがありますよね。

今回は女の子のイラストでしたが、どの作品にも暖かみがあって、どの世代にも親しみやすいデザインなので、

「よーじや」の新しいロゴデザインもすぐに浸透していくのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

よーじや 女の子のキャラクターの名前やモデルは?イラストレーターの坂崎千春が凄い!

今回は、60年ぶりに「よーじや」のロゴマークが新しく変わるということで、キャラクターやロゴマーク・イラストレーターさんについて調べてみました。

  • 女の子のキャラクターの名前は「よじこ」さん。
  • 「よじこ」さんという名前は、実は昔から店舗スタッフに親しまれて呼ばれてきた名前だった。
  • 「よじこ」さんのモデルは ”特定の誰か” ではなく、「美しい京都の女性」がモデルだった。
  • 新キャラの「よじこ」さんは、イラストレーターの坂崎千春さんのデザイン
  • 坂崎千春さんは「Suicaのペンギン」「チーバくん」「クロネコヤマトのクロネコ・シロネコ」をデザインした有名なイラストレーターさん。

長年愛されてきたデザインで、広く認知されていただけに、ロゴマークの変更を悲しむ声もあったようですが、

あぶらとり紙のイメージが強い「よーじや」さんが、親しみやすい「おなじみの店」になることを目指すために新キャラへと変更した経緯があるそうです。

確かに新しいキャラクターの方が「親しみやすさ」を感じます。

また、前のロゴマークも「あぶらとり紙」などの商品によっては使用していくそうなので、全くゼロになるわけでもなさそうです。

旧ロゴのファンの方にとってもうれしいポイントではないでしょうか。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました