PR

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025の屋台は何時まで?

旅行
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年の今年もお花見の季節がやってきましたね。

お花を見るのが大好きなのですが、毎年必ずどこかに桜を見に行きます。

その中でも、個人的におすすめしたいのが、奈良県大和高田市大中公園で行われる「高田千本桜」桜祭りです。

桜は咲き始めてから散るまでの期間が短いため、「満開」の時期に合わせて出かけるのはなかなかムズかしいものがあります。

仕事のお休みの日にちょうど「満開」になってくれればいいのですが、そうもいかないですよね!

同じ奈良県の別の場所では、数年かけてやっと満開の時期を堪能することができました。

 

桜と紅葉は本当にタイミングがムズかしいと思います!

話は戻って、大中公園桜祭り「高田千本桜」は、そういった意味では、ほぼ外したことがないです。

 

どうしてかなあ?

桜のトンネル」とも言われているとおり、高田川沿いに南北2.5キロメートルもの長さで、約1200本の桜が咲いています

 

それだけ距離が離れていると、日光の当たり具合などにより満開になる時期が少しずつずれているのかなと。

結果、桜が満開になる時期がバラバラになって、他の桜の名所より長期間楽しむことができるのではないかと思っています。

 

まあ、とにかく筆者はハズレなし!毎年大満足して帰ってきます。

 

この記事では、

✔大中公園桜祭りの開催期間
アクセス混雑情報

屋台はいつまで?
ライトアップは?
見頃はいつ?
駐車場トイレ情報
✔大中公園桜祭りの楽しみ方

などについて知ることができます。

 

  • 今年のお花見はどこにしようかな?
  • 気になってたけどどんな感じ?
  • 見頃はいつ?
  • 無料駐車場ってある?
  • 屋台っていつまで?

という方は、ぜひ最後までご覧になっていってくださいね!

 

桜祭りの楽しみ方と一緒に、おすすめの持ち物についても書いてあるので参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

 

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025の開催期間とアクセス・混雑状況

大中公園は広くて、地元の人が過ごしやすい公園になっています。

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025 開催期間

2025年の大中公園桜祭り(高田千本桜)の開催期間は、例年3月末から4月上旬となっています。

2025年の「高田千本桜」のイベントは、以下の日時で開催予定となっています。

【期間】3月27日(木)から4月7日(月)
【時間】10時00分~21時00分

(※日程は前後する可能性があるためお出かけ前にチェックすることをおすすめします)

 

基本情報とアクセス情報

〒:635-0095
住所:奈良県大和高田市大中
アクセス:JR高田駅近鉄大和高田駅から徒歩約15分
近鉄高田市駅から徒歩約10分
電話番号:0745-22-1101
営業時間:24時間

 

お花見混雑状況

大中公園桜まつり(高田千本桜)のお花見もかなり混雑します。

入園料などもなく、臨時駐車場は無料で、2.5キロメートルにわたる見事な桜が見られるとなれば人気なのも納得です。l

3月下旬から4月上旬まで、2週間ほどの開催期間の中でも

3月29日(土)3月30(日)、4月5日(土)4月6(日)が休日と重なるため、特に混雑が予想されます。

また、ライトアップの時間帯にあたる、夕方6時30分以降も混雑する傾向があります。

 

トイレ情報

トイレは大中公園内2ヶ所あります。男性の小便器があり、建物としてはやや古い感じのトイレですが、ボランティアの方が清掃してくださっているおかげで清潔に保たれています。

ペーパーの設置はありますが、大勢が訪れる桜まつりの時期はなくなっている可能性があるので、ティッシュは持参したほうが無難かもしれません。

スポンサーリンク

 

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025の屋台は何時まで?

コロナ渦で屋台は一時出ていませんでしたが、2023年から屋台が復活しています。

特に大中公園周囲は、屋台がたくさん出て賑わっています。

2025年の「高田千本桜」のイベントは、以下の日時で開催予定となっています。

【期間】3月27日(木)から4月7日(月)
【時間】10時00分~21時00分
屋台もこの時間帯で出店されていますが、土曜日・日曜日などの週末の方が数が多めです。
また最終日は早めに店じまいする屋台も多くなります。

最近は屋台の出店でも1つ1,000円くらいする場合が多くて、悲しいことに買うのを迷ってしまうことも増えてしまいました。

私は、ついつい楽しくて買いすぎてしまいそうになるので、事前に「今日は2つまで」などと決めて選ぶことにしています。

 

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025のライトアップはいつまで?

開花に合わせて桜のライトアップぼんぼりの点灯が行われます。

この期間中は特に混雑が予測されるので、公共交通機関の利用が推奨されています。

<ライトアップ>
期間:3月下旬から4月上旬まで
   ※詳細な日程は開花状況に合わせて決まります。
   (大和高田市の観光情報HPにも決定次第掲載予定)
時間:午後6時から午後9時まで
スポンサーリンク

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025の見頃はいつごろ?

例年見頃は3月下旬から4月上旬にかけて。

大中公園周辺や高田川沿いを約2.5キロメートルに渡って植樹された桜を楽しむことができます。

2025年で日にちを絞って狙うなら、3月30日(日)かなと。

ただ、平日でも大丈夫という方は、今年は4月の第1周目の平日が一番狙い目ではないかと思っています。

直近にならないとなんともわからないところですが、急激に暖かくなるともう少し前倒しになる可能性はあるかなと思っています。

追記:今年の3月は寒い日が続いたので開花宣言もまだされていませんね。天気予報ではそろそろ暖かくなっていくようなので、見頃は1週間くらいずれて、4月6日(日)ころが見頃になるのではないでしょうか。

2023年も2024年も4月に入ってすぐ頃の時期に行って、見事な桜を楽しみました!

直近の開花情報は「大和高田市の観光情報」で詳しくみることができるよ!

スポンサーリンク

 

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025の駐車場は?

<臨時駐車場について>
高田千本桜のライトアップとぼんぼりの点灯がはじまると、無料臨時駐車場が開放されます。
臨時駐車場位置図引用:大和高田市の観光情報

1.大中公園西側臨時駐車場(約50台)

臨時駐車場位置図引用:大和高田市の観光情報

期間:3月27日(木)から4月7日(月)
時間:午前10:00~午後9:00

2.ハローワーク大和高田(約100台)

『大和高田市の観光情報』によると、2025年から高田千本桜の期間の休日臨時駐車場開放はなくなったそうです。

今までは平日の夜と休日は無料駐車場として利用できていたので残念です。

有料でもいいので利用できればありがたいのですが何か事情があったのかもしれませんんね。

というわけで、2025年は例年以上に駐車場は混雑することが考えられます。

 

3.市役所駐車場・市役所第2駐車場

午前8時30分から午後5時15分の間市役所利用者のみとなっています。

 

4.JR高田駅西側駐車場(有料)

無料駐車場は台数も限られており、特に休日ともなると渋滞で車が動かない様子を見たこともあります。

混雑が酷い場合はJR高田駅の市営駐車場を利用して、歩いて大中公園まで移動した方がいかもしれません。

 

5.その他の方法(オンライン予約)

2025年から今まで利用できていた『ハローワーク大和高田』の休日臨時駐車場開放はなくなるため、例年よりもさらに駐車場の混雑は必須だと思われます。

オンラインで駐車場が事前予約・決済ができるakippa(あきっぱ!)を利用する方法もあります。

【akippa(あきっぱ!)】


全国に約4万ヶ所近くある駐車場から予約と決済が可能です。

15分からと短時間の利用が可能なところも魅力の一つです。

大中公園付近の駐車場があるかもしれないので、行く前に1度チェックしてみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

 

大中公園桜まつり(高田千本桜)2025の楽しみ方

一度行ったら何度も訪れたくなる大仲公園桜まつり(高田千本桜)ですが、何度も行くうちにいろいろな楽しみ方を見つけたので紹介したいと思います。

 

1.写真撮影

一眼レフで撮影している人も多いですが、素人がスマホで撮影しても、映え写真しか取れません!!

それくらい、どの方向でどうやって撮ってもステキな写真になってしまうくらい壮大な桜景色が広がっています。

急に撮影が上手くなったかも!?なんて勘違いしてしまいそうになりました(笑)

気づけば桜ばかりを数百枚撮ってしまっていることも・・・

 

2.ピクニック

自宅からオニギリを持って屋台で唐揚げを買うもよし!

近くのスーパーやコンビニでお弁当を買うのもよし!

高田川沿いや大中公園内でレジャーシートを敷いて桜をみながらピクニックを楽しんでいる方も多いです。

日差しの強い日は、帽子日傘があるとより快適に過ごすことができますよ。

公園では、車の運転で疲れた戦士たちがレジャーシートの上で寝ているくらいのんびり過ごせます。帰りも安全運転でね。

 

3.桜華殿(能舞台)

桜華殿は大中公園にある池に浮かぶ浮舞台です。はじめて能舞台をみたときは、なんとも厳かな感じがしました。

タイミングがよければ、猿回しや、ハワイアンダンスショーなどのイベントに出くわすかもしれません。

スポンサーリンク

 

4.屋台を楽しむ

2023年からは屋台が復活しています。

やっぱり屋台が出ているのと出ていないのとでは雰囲気が全然違いますね!

賑やかな雰囲気になり、急激に「お祭り感」が出て楽しさがアップします。

現在は、バーコードやカード決済メインの方も多いと思うので、屋台を利用するつもりの人は、現金を忘れないようにしましょう!!

 

5.花見と散歩

高田川沿いの「さくらのトンネル」や屋台を楽しみながら歩いているとあっという間に2.5キロメートルの距離を歩いてしまっています。

犬を連れて散歩をしている人もいて、ワンコと一緒に楽しめるスポットとしても人気のようです!

ただ屋台の周辺は気をつけてあげてください!!

道路に食べ物が落ちていて拾い食いしてしまったり、人ごみで蹴られてしまったりが心配なので、小型犬は抱っこしてあげたほうがいいかも。

スポンサーリンク

 

大中公園桜祭り(高田千本桜)2025のまとめ

  • 2025年の大中公園桜祭り(高田千本桜)は3月27日(木)からの予定。
  • 大中公園へのアクセスは、JR高田駅、近鉄大和高田駅、高田市駅から約15分
  • 2025年で特に混雑しそうな日程3月29日(土)3月30(日)、4月5日(土)4月6(日)
  • トイレは公演内に2ヶ所あり。
  • 屋台は2023年から復活して、特に公園周囲はたくさん出ている。
  • ライトアップ18時00分から21時00分まで。
  • 駐車場は臨時無料駐車場が約50台分。今年からハローワークの無料駐車場が利用できなくなるため、駐車場はより混雑する可能性あり。

また一度も行ったことがない方にはぜひおすすめしたい桜の名所です!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅行
スポンサーリンク
Pinkyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました