こんにちは、ピンキーです!
2024年12月に行われたM-1グランプリに6年ぶりに出場したトム・ブラウン!
ラストイヤーで久しぶりの決勝進出では、823点で6位に終わりました。
過去最高とも言われるレベルの高さで行われた大会でしたが、
その中でも変わらないトム・ブラウンらしい『合体漫才』を進化させた形で披露され、
さらにパワーアップした漫才が面白くて最高でした!!
漫才のストーリーを時には無視したように勧められる『合体漫才』は唯一無二で、
特にみちおさんの怪力やキワモノ感が目立って変人に見えます。
しかし、真の変人は、相方の布川ひろきさんの方だという噂が多いことをご存知でしょうか?
「変態すぎてヤバい!」と噂のトムブラウン・布川さんがそう言われてしまう理由やエピソードについて調べてみました。
トムブラウン・布川が変態すぎてやばい?理由やエピソード5選!
出典元:@tomasshukuANNP
トムブラウンの布川さんとみちおさんは『北海道札幌東陵高等学校』卒業で、同じ高校の柔道部員の先輩・後輩として出会いました。
ちなみに布川さんが先輩です。
中学時代に相撲で全国大会に出場し、怪力と言われるみちおさんですが、
布川さんも柔道は全国クラスの実力者で部長を務めており、かなりの強さだったそうです。
学生時代から布川さんのことを知るみちおさんが、変態エピソードをいろいろ話しておられましたよ。
変態すぎてやばい① 全裸で校庭を走る
高校時代に全裸になって誰にも見つからずに教室まで移動するゲームをしていたそうです。
1つ目からかなりぶっ飛んでますよね!!
そんな同級生いませんよね!?
そのゲームの名前が『全裸メタルギアソニット』
というゲームだそうです。
それを面白いと思うだけでなく、一緒に楽しんでくれる相方はみちおさんに出会えてよかったですね!!
変態すぎてやばい② 下ネタ大好き
出典元:@tom_mitio
小学生男子が好みそうな下ネタゲームを高校生の時に考えていたそうです。
考案したゲームの内容は、ズボンのチャックを下ろして、チャックの隙間から見えるのが、指サックかチ○コかを当てるゲーム。
めちゃくちゃ強い先輩が、小学生みたいな下ネタゲームを考えて後輩に言ってくるって、かなりヤバい先輩ですよね。
めちゃくちゃ面白かったそうですがその時に「この人に敬語を使うのは嫌だな」と思ったそうで、しばらくしてから本人に承諾を得て、敬語を使うのをやめたそうです。
その頃のバカみたいな面白さを大人になった今の2人からも感じるのは私だけではないはずです(笑)
ただ、男性人気の方が高いのはわかる気がしますね。
変態すぎてやばい③ 宇宙人に”右”を説明する方法
テレビ東京系列の特番で放送されたことのあるバラエティ番組『誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」』での出来事です。
質問となるお題はこちら。
変態すぎてやばい④ 盗んだ食べ物を親友がくれたら?
出典元:@tom_mitio
こちらも『誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」』での出来事です。
お題となる質問はこちら。
それに対する布川さんの解答がこちら。
「みんなそうだと思いますけど」と前置きした上で
相手に日本語が通じないという設定??
だから行動で見せて、お金を払うお手本を見せているのでしょうか??
質問そのものが大喜利のようで、倫理的な問題や心理テストのような側面などもあり、
正解の答えがないため、解答にその人の”人間性”みたいなものが出るところに面白さがありますね。
変態すぎてやばい⑤ 喧嘩が強すぎる
コンビ仲は良い一方で、どっちが強いかというバトルをよく繰り広げている2人ですが、過去にテレビで学生時代の友人にどっちが強いか聞いてみる企画がありました。
みちおさんの怪力は有名で、握力は左右ともに70㎏以上あるといわれています。
りんごはもちろんメロンなども次々と割り、ジーンズをビリビリに破くという怪力を見せたことがあり、規格外の強さだと思うのですが・・・
布川さんは、柔道部時代、みちおさんに1度も負けたことがないそうで、共通の友人はみんな「強いのは布川」と答えていました。
当時ヤンキーに絡まれそうになったときも、相手のリーダー格が布川さんの顔を見て、引き下がったという逸話もあります。
喧嘩が強いというよりも、喧嘩にもならないくらい強いという方が正しいかもしれませんね。
まとめ|トムブラウン・布川が変態すぎてやばい?理由やエピソード5選!
今回は、トム・ブラウンの布川さんに注目して、「変態すぎてヤバい」と言われているエピソード5選を紹介しました。
確かに今まで生きてきた中で出会ったことのないヤバさと面白さでした(笑)
そして今回、布川さんが変人だということだけでなく、みちおさんとめちゃくちゃ仲良し!!ということも改めてわかりました。
これからも面白くてヤバい漫才を楽しみにしています!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント